たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

工科大の認証技術研究の巻

工科大の認証技術研究の巻

東京工科大学

宇田先生(左手前)と宇田研究室のメンバー

5月26日(火)

宇田先生「認証技術を伴うアプリケーションソフトウェアの

開発が私の研究です。

公開鍵暗号は、「署名」のような認証機能を提供できます。

「認証」とは、その人のアイデンティティの証明ですから、

認証のためのソフトウェアの開発をしているともいえます。

 一方「その人の行為であることを法的な証拠とする技術」は

「デジタルフォレンジック」(forensics)といいます。

 公開鍵の暗号もそうですが、

情報を受け取ったという記録に本人のデジタル署名が

施されている場合、「私は受け取っていない」という「否認」が

できないようになります。

「認証」が「デジタル署名」で行うなら、「フォレンジック」は、

誤解を恐れずに分かりやすく言えば、「デジタルの鑑識」ですね。

これらをもとにして、いろいろな研究をしています。

その中の二つをご紹介すると、

①ひとつは、八王子の大学同士の単位互換

制度での、市民や学生が参加するリアルな授業の

参加証明の方法の研究です。

出席、点数、あるいはその書類を大学が発行したという証明。

これは、学生の長田智也君(コンピュータサイエンス学科4年生、写真左奥)が

担当していていて、モバイルフェリカを使って授業の出席管理をするもので、

フェリカを八王子共通の学生証として使えるようにする。

つまり携帯電話がお財布ケータイになったり、学生証になったりするものです。

②もうひとつは、IPA(情報処理推進機構)の案件でしたが、

携帯電話を使って認証する電子チケットシステムです。

工科大の認証技術研究の巻

3次元パターン認識を用いた携帯型端末向けシステムで、

ゲート(写真:試作品)に携帯をかざすことによって

携帯のキャリアに依存することなく認証できます。

イベント入場券、鉄道の切符、ドアの鍵、遊園地の乗り物券など、

幅広く使用可能で、ペアチケットや回数券としても使用でき、

一時退場、当日券、オフライン運用にも対応します」

<このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>




  • Posted by コーディネーターズ at 21:07│Comments(0)
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    工科大の認証技術研究の巻
      コメント(0)