たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

山野美容芸術短期大学+早稲田大+八老連の巻



八王子老人会本部で行われた山野短大のボランティア

山野美容芸術短期大学 公文先生、早稲田大学 荒尾先生

09年9月1日

 今年の冬から春にかけて行われていた

「心を癒すメイクのボランティア養成講座」については

すでにお伝えしました

(そのインタビュー記事はまもなくアップされると思います)。

 でもそれは、早稲田大の荒尾先生と山野短大の公文先生が

行っている「低活動高齢者の心理社会的機能改善プログラムの

開発とその支援システムの構築」の第一段階

「①ボランティアを養成」だったのです。

その後、第一段階で育ったボランティアが、

第二段階の「②効果検証」で、実際にメイクやマッサージ、

ファッションショーのボランティアを高齢者の方に対して

実施したあと、第三段階「③自主的な地域への貢献」を

八王子老人会と共同で進めていくことになり、

そのための説明会が本日の催しだということでした。

つまり、これまで実践されてきたことを、

老人会に紹介しているんですね。

実際に、美容ボランティアの効果として、

「何回も化粧をするようになる」「抑鬱などに効果がある」

といったことが挙げられていました。

 今回の試みは、一般的な高齢者用カリキュラムの筋トレは、

お年寄りにとってギャップがありすぎるので、まず、

美容、そしてファッション、それから余暇活動、筋トレと、

段階を踏まなければならない、

そのためのプログラムだということでした。

 美しくなりたいという気持ちは決して枯れない。

メイクアップセラピーはアメリカでは医療の中で行われている。

実際に、心理的な効果がある。抑鬱も改善して

いけるのではないか。荒尾先生からは、そんな話を伺えました。

八王子老人会側も、メイクやマッサージ、ファッションの

ボランティアをこんな風にやってもらえるならと

とても喜んでいました。

これからこんな風に、高齢者と高齢者に関わる人たちの共同作業が、

あっちこっちで進んでいくのではないでしょうか。

この国には百歳以上が4万人もいて、

これからますます増えるそうですから。

< このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
  


  • Posted by コーディネーターズ at 20:18Comments(0)ファッション・美容