たまりば

日記/一般 日記/一般八王子市 八王子市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

山野美容芸術短期大学の巻2



山野美容芸術短期大学/

鎌田さん(美容芸術学科准教授・左)、三神さん(国際交流センター事務室長)

2月18日(水)

鎌田先生「ひとつの大学内で固まらずに、

合同のSD・FDをやるべきでしょう。

日々の業務の改善、という枠を出られるように。

また、<産学連携>というと、

先端企業の話ばかりのような気がしてしまいますが、

もっと文系的な企業と文系的な大学の連携があってもいいと思います。

たとえば化粧品のパッケージの考案や、

レストランのメニューを大学の授業の中で取り上げる、といったことです。

学生のアイデアがたくさん出ますし、

いろいろな課題が出てきて学生も勉強になります」

<このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
  


  • Posted by コーディネーターズ at 21:50Comments(0)

    八王子学生委員会の巻



    2月16日、八王子学生委員会の皆さんにお会いしました。

    左が副委員長の大野さん、右が委員長の千葉さんです。

    八王子学生委員会は、八王子市内の学生同士のつながりと

    地域とのつながりを深めるために、各大学から有志が集まって

    組織されています。

    一番のイベントは、毎年5月、母の日にユーロードで行われる

    ☆学生天国☆

    この日は、ちょうど今年の企画書があがったところで、

    ホヤホヤの企画書を拝見しました。

    今年のテーマは「学生の情熱、ただ今発信中。」

    まさに、企画書の1ページ1ページから

    学生さんたちの熱気が伝わってきます。

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>  


  • Posted by コーディネーターズ at 11:07Comments(0)

    たましん京王八王子支店の巻



    多摩信用金庫京王八王子支店/

    絹川さん(支店長)

    2月10日(火)

    「もし、大学の公開講座があったら、

    私は八王子の民俗学を

    体系的に勉強してみたいですね。

    仕事に生かせるかもしれない。

     それから技術系の講座で、

    旋盤を回して何か作ってみたいと思います。

    NCを使っていても、

    最後は旋盤だと聞いていますから。

    でも忙しくていけないかな」

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:45Comments(0)

    八王子市ボランティアセンターの巻



    八王子市社会福祉協議会八王子市ボランティアセンター/

    左から小池さん(所長)、大島さん(主査)

    2月10日(火)

    「昨年夏のゲリラ豪雨で、

    大学生ボランティアが活躍してくれてとても助かりました。

    でもこのボランティアセンターは

    主婦と高齢者が中心。

    開催しているふれあいいきいきサロンでは、

    地元の人が中心になって、声をかけあっていますが、

    力仕事が苦手です。

    学生さんとの連携は望ましいので、

    ぜひ定期的に情報交換をしたいと思っています。

    関係が一度できても、年がたつと切れてしまうのが現状です」

    (このブログ記事は近日、インタビュー記事としても掲載いたします)

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:40Comments(0)

    八王子商工会議所の巻



    八王子商工会議所/

    渕上さん(業務部部長)

    2月10日(火)

    「現在バラバラの大学をたばねたいと思っています。

    ですから、「丸ごとキャンパス八王子」をぜひ、

    実現してほしいし、させましょう。

    各大学の就職課を含めた事務の人も先生も

    「今日は杏林訪問日」などと大学の持ち回りで訪問日を決めて、

    バスを回して実際に行きましょう。

    商工会議所などで会う、というのではなく、

    大学を直接訪問するのがいいですね。

    その方が、各大学の雰囲気やどんな先生がいるのかが分かりますから」

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:35Comments(0)

    八王子市環境政策課の巻



    八王子市環境部環境政策課/

    水越さん(環境政策課主査)

    2月3日(火)

    先日の粗大ゴミ受付センターでのアイデアのひとつ、

    大学の卒業シーズンに、

    先輩の家具などのおフルを後輩に渡す試みは、

    残った場合どうするかなど、意見交換がされました。

    カーボン・オフセットについては、

    まずどのくらいCO2が出てどのくらいオフセットできるかといった

    計算が重要だということに。

    また、八王子の森林も活用できるというお話もいただきました。

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:28Comments(0)

    八王子市産業政策課の巻



    八王子市産業振興部産業政策課/

    左から豊田さん(産業政策課課長)、大西さん(同主査)

    1月20日(火)

    「産業政策課の喫緊の課題は雇用問題です。

    長期的には、みなみ野などで、

    市が産業を集積させています。

    デバイス系企業の誘致といったものです。

    そういった先進企業から講師を呼んで、

    高専などで、発展途上の企業の社員に教える。

    そういう連携ならコンソーシアムとやりやすいかもしれない。

    八王子でロケットを作るとか、ゼロエミッションや介護ロボットなど、

    八王子発のものを作って見せる「見せ方」も必要でしょう。

    電気大では、何人かの女性コーディネーターが、

    中小企業を回って、ニーズを聞きとっています」

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:21Comments(0)

    社会福祉協議会の巻



    八王子市社会福祉協議会/

    小林さん(副参事・統括主幹)

    1月20日(火)

    「各家庭に深く入っていけば、

    八王子としてのニーズを把握できるでしょうが、

    そこまではまだできていません。

    大学は、受ける印象として少し敷居が高く、

    いまのところさほどのつながりはありません。

    でも人材バンクとしてだけでなく、

    災害時のボランティアセンターとしても、

    大きな意義を大学は持っています。

    老人用の緊急システムは、

    計画で終わってしまうところがあります。

    おカネの話になると難しくなってくる」

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:15Comments(0)

    八王子市観光課の巻



    八王子市産業振興部観光課/

    左から原田さん(観光課課長)、平本さん(同主査)

    1月16日(金)午前

     「学生ボランティアに、高尾山臨時観光案内所で

    外国人観光客に対する通訳ガイドをお願いしています。

    彼らにはとても頑張ってもらっていますが、

    おもてなしの心をどうもっと育てるかとか、

    単位制にしてモチベーションを持続させるのがいいのか、

    など、課題は多々あります。

    一方、高尾山に行ったことがないという学生が

    ほとんどだったりしますから、学生を主役にして、

    どう取り組んでいこうかと思案しています」

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 21:03Comments(0)

    粗大ゴミ受付センターの巻



    八王子市環境部付粗大ゴミ受付センター/

    左から吉澤さん(受付センター主査)、境さん(同業務主任)、水越さん(環境部環境政策課主査)

    1月14日(水)午後

    「国でも取り組んでいるCO2の削減に、

    学生のアイデアを生かした八王子ならではの行動を取れないか。

    エコポイントはどうか、という提案です。

    学園祭のカーボンオフセットやゴミゼロ運動、

    あるいは、学生寮のゴミリサイクルなどで

    利用するのはいかがでしょう。

    八王子は、1990年からCO2が29%増加しています。

    人口増加が主因ですが、ダウンさせたいと強く思っています」

    (この様子は近く、インタビュー記事として掲載いたします)

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 20:57Comments(0)

    八王子市学園都市センターの巻



    八王子市学園都市センター/設楽さん(学園都市振興課課長)

    1月14日(水)午後

    「産学公連携の中の産がなかなか参加してくれませんが、

    学園都市センターでは、研究成果発表会が

    学生のために開かれています。

    ここに先生が来ていて、

    先生同士の意見交換の土壌ができてきています。

    さらにそこに、まずは少なくてもいいですから、

    企業が来てくれるようになれば、思っています。

    学生さんについて言えば、

    フェスティバルや大学のサークルでも、

    初代の熱意を後輩に伝えていくのに、

    なかなか苦労しているようです」

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 11:50Comments(0)

    多摩・武蔵野御陵の巻



    不思議の森/多摩・武蔵野御陵

    1月14日(水)午前

    コーディネーターズは多摩・武蔵野御陵に向かいました。

    これも八王子ならではのものだと思うからであります。

    何気なく撮った写真には、ふ~む。気のせいでしょうか、

    木の精でしょうか。影のような木が一本、立っているように…。

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>  


  • Posted by コーディネーターズ at 11:28Comments(0)

    学園都市文化課の巻



    八王子市学園都市文化課/

    冨貴澤さん(学園都市文化課課長)、今井さん(同主査)

    1月14日(水)午前

    昭和52年に、八王子市学園都市協議会が発足して、

    この町の学園都市づくりが始まりました。

    これは、昭和53年の中央大学の進出のころ、

    学園都市づくりの機運が高まったのを受けたもので、

    以後、現在に至るまで30年以上に渡って続いる、ということでした。

     詳しくはこちらのインタビュー記事をご覧ください。

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>
      


  • Posted by コーディネーターズ at 11:19Comments(0)

    東京工業高等専門学校の校長先生の巻



    東京工業高等専門学校/水谷さん(校長先生)

    平成21(2009)年1月6日(月)午前

    年のはじめに東京高専の校長先生に、ご挨拶に伺いました。

    予算が年々減っていく中で、高専の先生にも、

    積極的に企業との共同研究をしてほしい、とおっしゃっていました。

    各先生も、忙しいでしょうし、

    研究テーマがすでに決まっている場合もあるでしょうが、

    メリットも大きいので頑張ってほしいということでした。

    <このブログは八王子未来学コーディネーターがおおくりしています>  


  • Posted by コーディネーターズ at 10:47Comments(0)